「Nostalgic harmony」に関する展示です。最近のものが上部にあります。

 

2019 7 滋賀 ヴォーリズ学園ハイド記念館にて個展「Street – Life is beautiful -」(ヴォーリズ学園同窓会共催)。そのサブ展示で「Nostalgic harmony」及びそれまでの印象派写真シリーズ合計約90点展示(メイン展示と合わせて200作品展示)

2018 12.-2019 2 ドイツ、ザールブリュッケン Gallery Café Monroe にて個展「Impressionism PhotoArt」

2018 8 京都 ポルタギャラリー「華」にて個展「Nostalgic harmony」

2018 7 東京 国分寺スタジオ花音「山本のりこソプラノリサイタル」会場で「Nostalgic harmony」の一部展示

 


 

■2019年7月25日-7月30日、滋賀 ヴォーリズ学園ハイド記念館(国の登録文化財、ヴォーリズ建築)にて個展「Street – Life is beautiful -」(ヴォーリズ学園同窓会共催)。そのサブ展示で「Nostalgic harmony」及びそれまでの印象派写真シリーズ合計約90点展示しました。メイン展示と合わせて200作品の展示です。

 

 


■2018年12月3日-2019年2月8日、ドイツ、ザールブリュッケン Gallery Café Monroe にて個展「Impressionism PhotoArt」を開催しました。

 

Eiji Yamamoto Fotoausstellug “Impressionism PhotoArt”

 

Gallery Café Monroe

 

作品は11点展示してありますが、今後増える可能性もあります。

Gallery Café Monroe

 


 

■2018年8月7日-8月12日、京都駅前地下街ポルタ、ポルタギャラリー華にて個展「Nostalgic harmony」を開催しました。

 

案内ハガキ。

Eiji Yamamoto Photography

 

制作していただいたポスター。素敵な雰囲気に仕上がりました。どうもありがとうございます。

Eiji Yamamoto Photography

 

ところで今回の展示は「写真展」ではなく「フォトアート展」にしました。見た時の印象が写真的ではないのと、写真を使ったアートという意味で、そのようにしました。結果的にそれは成功だったと思います。

 

展示した直後の全体像です。ギャラリー華は写真専用のギャラリーではなく、例えばガラス食器や壺なども展示できるよう壁の前に台があります。今回はそこも利用することにしました。「Nostalgic harmony」61点、2015年作品、2016年作品が途中入れ替えを含めて合計約20点の展示でした。そして作品の色をより際立たせるためにすべての照明をつけて明るくしました。

 

Eiji Yamamoto Photography

 

地下街にある電光掲示板でも広告していただきました。

Eiji Yamamoto Photography

 

地下鉄京都駅の改札口の直ぐ傍にも案内板。この写真も上の写真も人が極力写らないよう時間を選んで撮りました。

Eiji Yamamoto Photography

 

京都タワー近くの階段から地下街ポルタに下りる階段でも案内していただきました。

Eiji Yamamoto Photography

 

ギャラリー華、外側の展示。ただこの場所は気づかれないことが多く、期間後半では作品を入れ替えました。

Eiji Yamamoto Photography

 

いただいたお花を飾らせていただきました。どうもありがとうございます。一気に雰囲気が明るくなったようです。

Eiji Yamamoto Photography

 

展示会の様子。許可を得て撮影。

Eiji Yamamoto Photography

 

 

関係者の方々へ

京都駅前地下街ポルタ、ギャラリー華での山本英人フォトアート展、無事終了しました。京都ステーションセンター株式会社、ポルタギャラリー華の皆様、またお世話になった関係者の皆様、どうもありがとうございました。今回、約80点展示しましたが、展示空間の中でどういった人々を意識するか、ギャラリー内の人の流れ、目線の流れ、照明に関してなど出来る限り、思いつく限り試行錯誤しながら良い展示ができたと思います。途中何度か展示に関して変更するなど柔軟に自由な発想で楽しく展示することができました。

広告を出していただいたところ。ありがとうございました。

Eiji Yamamoto Photography

 

 

全ての皆様へ

京都駅前地下街ポルタ、ギャラリー華での山本英人フォトアート展無事終了いたしました。暑い中、ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。作品、図録、ポストカードをご購入いただいた皆様、どうもありがとうございます。またFB等でシュアしていただいた皆様、ハガキで宣伝していただいた皆様、どうもありがとうございます。

今回は特に次の2点で非常に勉強になる個展でした。一つ目は写真家や物を作る人の社会貢献できることは何か、単に癒しというだけでなく、もっと深いところにあるものでどのようにして貢献できるか、同時にそこに責任があるということを感じました。

二つ目は、ああ、なるほど!そんな考え方もあるのか!と目から鱗的な考えに触れたことです。意識を変えればより楽しく色々なことができるかもしれません。

そしてこの学びの2点以外にご縁を強く感じた個展でした。恩師との30年ぶりの再会など、それらを演出いただいた方々には本当に感謝です。

ところで今回、いただいた感想で多かったのは次のような言葉でした。

綺麗。写真に見えない。絵画のよう。印象派の絵画みたい。モネのよう。いわさきちひろさんの作品のよう。色が優しい。色合いが綺麗。癒しの世界。夢がある。ファンタジーの世界。物語性がある。アートだ。タイトルが良い。どのようにして出来ているのか分からない。

そのような嬉しい言葉をいただきました。今後はこの癒しの世界をより多くの人々に届けられるよう頑張っていきたいと思います。別のところでのさらなる個展も開催したいと考えています。

そして作品作りの段階から決して一人ではできない作業ばかりで、本当に多くの人々のお世話になりました。今回の個展は感謝の連続でした。どうもありがとうございます。

会場内で一人で撮った写真がないので失礼ながら一部を切りとって。

Eiji Yamamoto Photography

 

 


 

■2018 東京 国分寺スタジオ花音「山本のりこソプラノリサイタル」会場で「Nostalgic harmony」の一部展示

 

以前より、綺麗なお庭など屋外で作品展示をしたいと考えていました。この度、国分寺スタジオ花音さまの方でそれが実現できました。雨が降った場合は屋根のある場所で、と考えていましたが、それ以上に日差しの強さがありました。作品は保護スプレー作業をしているので、ある程度は大丈夫だと思いますが、長時間の展示は心配だったので、コンサートが始まる前と終わった後の展示となりました。お世話になった皆様、どうもありがとうございます。

Eiji Yamamoto Photography
Eiji Yamamoto Photography
Eiji Yamamoto Photography
Eiji Yamamoto Photography